令和6年

国際ビジネス振興の取組【令和6年第3回定例会】

会議日:令和6年10月4日【産業振興特別委員会 質問】答弁要旨

「国際ビジネス振興の取組」

大村悠

次に、国際ビジネス振興の取組についてでございます。

こちらは、本定例会の一般質問の小林議員が質問した内容なので、このことに関連してお伺いします。
まず、これまで海外に進出している県内中小企業はどのような事業を行っているのか、特徴や傾向を確認します。

企業誘致・国際ビジネス課長

業種としましては、製造業が多い状況です。例えば、大手の自動車メーカーが海外に生産拠点をつくったときに、サプライヤーとして県内中小の自動車部品、そういったメーカーさんも進出して、現地で部品を納品するための生産活動を行っているケースがございます。また、こうした取引先に伴って進出するというのは、自動車だけではなくて、電気とか電子部品でもそういった傾向が見られます。

このほか、小売とかサービスなどの業種で、営業拠点という形で海外にオフィスを進出して、現地でその偉業活動を拡大して販路を広げていく、そのようなケースがございます。

大村悠

報告資料の22ページで、県内企業の海外進出数ということで、業種別で製造業が一番多くなっているんですが、その製造業の中のもっと細かい分類とかって、県として把握しているんでしょうか。

企業誘致・国際ビジネス課長

民間の調査会社による調査でございまして、製造業とか卸売業、小売業、それぞれ分類しております。その中で、製造業の中の分類ですね。やはり輸送用機械が多い状況ですとか、先ほど申し上げました電子部品ですとか、あとは、例えば細かいねじとか、そういうようなこともございますし、お取引は自動車とかいろいろありますけれども、もともとは、例えば自動車部品とか素材とかそういったものとか、製造業、いろんな幅広い分野に及んでいます。取引先は、自動車とか電気の大手企業さんですかね、そんなところに今納入するような形で、製造業というのは主に分類されております。

大村悠

こういった取組を友好的に進めていくためには、そういった分析も含めて、製造業の中でどういった産業が強いのかといったことを引き続き把握をして分析をしてもらいたいと思います。

次に、昨今の世界の経済動向はめまぐるしく変わっていますけれども、県内中小企業の海外展開のニーズは、どのように変化しているのかお伺いします。

企業誘致・国際ビジネス課長

海外展開の手法としまして、最近、円安の伸展ですとか、新興国で人件費が上がっていると、そんな傾向もあって、これまで海外で工場を造って、そこで生産するという、現地生産というような動きが目立っていましたけれども、近年は、国内でつくった製品とかサービスを輸出して、海外の市場を開拓する、そんなようなニーズが高くなっている、そのような変化がございます。

大村悠

そういったニーズの変化を捉えて、様々取組に反映されていると思いますが、その中でも、中小企業が海外展開するには、現地の法制度等を理解する必要があると考えています。

小林議員の一般質問では、知事から、保険会社等と連携し、国別の法制度やリスク対策などに関するセミナーを開催するとの答弁がございましたけれども、具体的にどのようなセミナーを開催しようと考えているのかお伺いします。

企業誘致・国際ビジネス課長

県では、民間企業と連携して、横浜銀行さんとか東京海上さんとか、それぞれの分野ごとに民間企業の知見を活用して、県内中小企業に情報提供させていただいております。そういった連携協定というのがございまして、そういったものを活用して、リスクマネジメントをテーマとしたセミナーを開催したいと考えております。

例えば、海外取引におけるリスクですとか、各国の政治経済状況ですね、アメリカの大統領選踏まえて新政権がどんな通商政策をしていくのかとか、そういうような内容としてはテーマというのを、随時開催して情報提供していきたいと考えております。

大村悠

セミナーの開催時期というのはどのぐらいに考えているのか、お伺いします。

企業誘致・国際ビジネス課長

今年度は、年度内に開催したいと思っております。第4四半期になろうかと思いますけれども、そういった時期に、恐らくその時期ですと米国の状況も分かってきていると思いますので、そういった動きを捉えて開催したいと考えております。

大村悠

海外展示会等での共同出展支援や現地企業との商談会等の開催に取り組んだ結果、その成果はどうだったのか確認をします。

企業誘致・国際ビジネス課長

展示会とか商談会行って、すぐに取引成立するわけではないので、現地にいる駐在員が定期的に、商談に臨んだ場合だとフォローアップしております。

例えば、米国で今年開催した、生活用品とか、ニューヨークで行われた展示会には、県内企業7社が参加しまして、商談は90件行われました。その中で、今のところ16件受注につながっているというふうに承知しております。

大村悠

様々な世界情勢が変動している中で、行政がやることの重要性ということをしっかりと認識して、これからも県内の中小企業の支援に努めてもらいたいと思います。

それでは、要望を申し上げたいと思います。

人口減少等により国内市場の縮小が見込まれる中、海外展開に活路を見いだそうとする県内中小企業が今後さらに増えることが想定されますし、県としてその潜在的な可能性を発掘することも重要であると考えております。
魅力的な県経済発展のためにも、海外駐在員やジェトロ等との関係機関と連携して、これまでの取組をしっかりと分析をした上で、県内中小企業の海外展開支援と海外企業の誘致に積極的に取り組んでいただくことを要望して、午前中の質問を終わります。

自由民主党 神奈川県議会議員:大村 悠

関連記事

TOP