福祉EXPOで出展!

交流

金沢シーサイドFM主催の「金沢区福祉EXPO」に参加

金沢支援学校で行われた金沢シーサイドFM主催の「金沢区福祉EXPO」に参加して、ボッチャ体験のブースを担当させてもらいました。

これまで、「Let’sパーク」という名で、並木のビアレをはじめとしてこどもの体験イベントを行ってきたことからつながり、金沢シーサイドFMからお声がけいただきました。

事業所を肌で感じられる場として本当に素晴らしい取り組み

この「金沢区福祉EXPO」は金沢区、磯子区、横須賀市の数々の事業所の皆さんが一堂に会して、販売を行ったり、実際どういった事業や作業をしているのか話を聞ける、事業所を肌で感じられる場として本当に素晴らしい取り組みです。

インターネットの普及によって多くの情報が手に入るものの、自分が求めた情報しか目につかない、逆に選択肢を広げることが難しいと感じることもあるほど、情報リテラシー、情報収集能力は重要なものです。

特に就職活動などの進路においては学校での進路指導などがメインとなり、これまでの卒業生の実績などが重要になりますが、文字の情報は入っても、実際現場に行ってどんな人がいるのか、どんなことをしているのか、どんな雰囲気なのか、多くの現場を知ることは簡単なことではありません。

だからこそ、今回のこのイベントはとても有意義であり、未来のイメージを持ってもらう、かっこいい先輩に触れ合う、そういった素敵な空間でした。

その一角で、賑やかしとして、ボッチャをさせてもらいましたが、夢中になってずーっとやってるこどもたちもいて、熱く、楽しくなりました。
こうした取り組みは、こどもたちの未来への選択肢を広げるためにも、他の学校でも展開してほしいと、金沢シーサイドFMの松原社長にもお願いしました。

県内の支援学校でも参考になればと、働きかけていきたいと思います。
この度は素敵な機会にご一緒させていただきありがとうございました!

神奈川県議会議員:大村 悠

TOP