Let’sパーク 横浜金沢魅力再発見

イベント

好きなことを見つけてほしい

そんな思いでスタートをした「Let’sパーク」 今回は8月4日(日)に、かなざわLet’sパークSummerを開催することになりました!

今回のテーマは

今回のテーマは、スポーツ体験&横浜金沢の魅力再発見です。 野球、サッカー、バスケ、バレーボール、ボッチャ、モルックなどのスポーツに加えて、地元の漁師さんや農家さん、県立金沢文庫や金沢動物園、横浜市立大学サークルの「TEHs」、「Parallel Game」など多くの方々の協力のもと開催します。

いろんなスポーツができる

スポーツブースでは、公園など身近な場所で運動ができなくなってしまっている、また昨今の猛暑によって、外で運動することが難しくなってしまっています。 ワクチン接種会場として使用していたぜいたくなビアレヨコハマのスペースを使って、思う存分、体を動かしてほしい。

また、いろんなスポーツが体験できるスペースをつくっているのは、本当に好きなこと、やりたいこと、得意なことを見つけてほしいから。

生きている中でスポーツのスタートをする機会は限られているけれど、いろいろなことを体験した上で、自分で気付いて、決めてほしい、可能性を制限してほしくない、そんな思いから、いろんなスポーツができる、マルチスポーツを推進するためにいろんなスポーツ体験のスペースをつくっています。

横浜金沢には魅力いっぱい

また、横浜金沢の魅力再発見コーナーでは、区内の様々な方々のご協力により運営します。 まず漁業では、柴漁港でアナゴ漁をされている方の実体験、これまでの活動についてお話をいただきます。 横浜で漁が行われているの?知らなかった。そんな声も多く聞いてきましたが、言うまでもなく、漁業は金沢区の魅力の一つです。

また農業についても、農家さん、また農協の皆さんの協力をいただきます

地元ではどんな野菜がとれるの?横浜市の農業って?そんな興味から、ワクワクするお話をいただきます。 そして、金沢動物園や県立金沢文庫のご協力もいただき、パネルや資料を展示させていただきます。 行ったことない人も、行ったことあるけど知らなかった魅力が見つかるはず!

横浜市大の学生とSDGsを考えよう

フードロスやフェアトレードなど身近にある問題解決に向けてさまざまな取り組みの実践・発信活動を行っている、横浜市立大学サークル「TEHs」の学生による、自然にやさしい「コースター」づくり体験をお楽しみいただけます!

これを機会に、横浜金沢の自然や環境について考えてみましょう!

からだの動きを測定しよう

今回の新たな取組として、測定&子育て個別相談を、「Parallel Game」協力のもと実施します。 カラダを上手く動かす力は、色々なスポーツを楽しむ土台になります。

リズムやバランス、ジャンプに反射神経、遊びを通じて自分のスキルをはかって、楽しさを感じて、得意なこと好きなことを感じましょう!

また、体力測定ブースには子育て/子どもの学習に関する個別相談ブースを併設します。 運動と勉強を両立した東大卒のサポーターに、最新の情報や子育ての悩みを相談できます。

運動と学習の相乗効果から、無限の可能性を広げましょう!

Let’sパークにかける思い

これまでも開催してきたLet’sパーク。

好きなことを見つけてほしい。

その思いを探究して、動き出してほしい。

そういった思いで活動をしてきました。

こどもたちの機会の選択肢をつくり、可能性をより広げていくためにも、これからも活動していきます。 暑すぎる夏は中で運動しましょう! 横浜金沢の魅力を再発見して夏休みの自由研究も考えてみましょう!

ビアレでのお買い物ついでにぜひお越しください! お待ちしております!

かなざわLet’sパークSummer

■日時:8月4日(日)13:00-16:30 ■場所:並木・ビアレヨコハマ 新館2階(横浜市金沢区並木2丁目13-2) ■参加費・入場料:なし ■事前申込不要、入退場自由

HPはこちら↓

https://letspark-base.themedia.jp

TOP